『物理學史講義』カヂヨリ 著の現代仮名遣い版

カヂヨリさん、一戸直蔵さんの『物理學史講義』を現代語訳しました。
カヂヨリさんの出版された書籍は2000年末に著作権が消失し、一戸直蔵さんの出版された書籍は1970年末に著作権が消失し、現在は出版されていないため、現代語訳は法律的・道徳的に問題ないと考えています。
二(三)次利用について、現代語訳の権利について

推奨環境:PC。(スマホ:Chrome、Firefox。)
     JavaScript有効。

底本: 『 物理學史講義 著、 訳、 大鐙閣 1920 年刊


物理学史講義

目 次

序言
第一編 ギリシャ時代
  第一章 機械学
  第二章 光学
  第三章 電気学および磁気学
  第四章 気象学
  第五章 音響学
  第六章 原子論
  第七章 ギリシャ人の物理学研究失敗の原因
第二編 ローマ時代
第三編 アラビア時代
第四編 中世のヨーロッパ
  第一章 火薬および羅針盤
  第二章 静水力学
  第三章 光学
第五編 ルネサンス
  第一章 コペルニクスの系統
  第二章 力学
  第三章 光学
  第四章 電気学および磁気学
  第五章 気象学
  第六章 科学討究の帰納法
第六編 第十七世紀
  第一章 機械学1
  第一章 機械学2
  第一章 機械学3
  第二章 光学1
  第二章 光学2
  第三章 熱力学
  第四章 電気学および磁気学
  第五章 音響学
第七編 第十八世紀
  第一章 機械学
  第二章 光学
  第三章 熱力学1
  第三章 熱力学2
  第四章 電気学および磁気学1
  第四章 電気学および磁気学2
  第四章 電気学および磁気学3
  第五章 音響学
第八編 第十九世紀
  第一章 光学1
  第一章 光学2
  第一章 光学3
  第一章 光学4
  第一章 光学5
  第一章 光学6
  第一章 光学7
  第二章 熱力学1
  第二章 熱力学2
  第二章 熱力学3
  第二章 熱力学4
  第三章 電気学および磁気学1
  第三章 電気学および磁気学2
  第三章 電気学および磁気学3
  第三章 電気学および磁気学4
  第三章 電気学および磁気学5
  第三章 電気学および磁気学6
  第三章 電気学および磁気学7
  第三章 電気学および磁気学8
  第三章 電気学および磁気学9
  第四章 音響学
第九編 物理学実験所の発展
  物理学実験所の発展1
  物理学実験所の発展2
  物理学実験所の発展3
※)「注解」は該当箇所に付記しました。

訳者オリジナル

訳者あとがき
inserted by FC2 system